2012年12月16日
VSR塗装2
こんばんわー。今日は天気が良かったですね!ちょっと雨降りましたけど。

PRC-152のダミー無線機が緑のテカテカが気になったので、うっすら砂かぶった感じにしようと思い、タミヤのライトサンドスプレー噴いたんですが・・・噴きすぎて失敗してしまったんですが、スカッチブライトでゴシゴシしたら、こんなんなりました。
アンテナ類が新品すぎて変。
そのついでVSRにも軽くライトサンド噴いたんですけど。

写真じゃ全く分かりませんw
そして、テキトーに緑系の色で塗りました。

ボカすのが狙いだったので、久しぶりにエアブラシ出しました。
久しぶりすぎて動かなくなっていましたw
掃除したらバッチグーな動きになりました。

次に茶色系でテキトーに。これまたボカシながら。
難しいですね、いざやろうとすると、パターンがどう描けばいいのか分からなくなってしまいます。
この時点でちょっと、MGOのスノー迷彩に似てません?
黒も入れてみました。

正直、思ってたより難しくて、モチベーションダウンですw
よく乾かして、マスキングテープで全部覆いました。

ここからが本番です。
そして、難しい&難儀です。(続けてやりましたが、すでに2回失敗していますw)
もう、今日はここまで。

PRC-152のダミー無線機が緑のテカテカが気になったので、うっすら砂かぶった感じにしようと思い、タミヤのライトサンドスプレー噴いたんですが・・・噴きすぎて失敗してしまったんですが、スカッチブライトでゴシゴシしたら、こんなんなりました。
アンテナ類が新品すぎて変。
そのついでVSRにも軽くライトサンド噴いたんですけど。

写真じゃ全く分かりませんw
そして、テキトーに緑系の色で塗りました。

ボカすのが狙いだったので、久しぶりにエアブラシ出しました。
久しぶりすぎて動かなくなっていましたw
掃除したらバッチグーな動きになりました。

次に茶色系でテキトーに。これまたボカシながら。
難しいですね、いざやろうとすると、パターンがどう描けばいいのか分からなくなってしまいます。
この時点でちょっと、MGOのスノー迷彩に似てません?
黒も入れてみました。

正直、思ってたより難しくて、モチベーションダウンですw
よく乾かして、マスキングテープで全部覆いました。

ここからが本番です。
そして、難しい&難儀です。(続けてやりましたが、すでに2回失敗していますw)
もう、今日はここまで。
2012年12月13日
VSR塗装1
こんばんわ、しょうたです。
今回、沖縄で(VSRの塗装)
をする計画ができています。
自分が1番はじめに買った銃です。

買ったときは黒だったんですけど、ODカラーに塗ったものです。
今回はこのVSRを再塗装してみようと思います。
初めての迷彩塗装に挑んでみようと思います。
はたして うまくいくのか心配ではありますが、ブログのネタにもなりますし。
ただ、途中に単色塗装で完成していたら・・・そのときは心情を察してくださいね(笑)
まず、表面のODカラーをサンドペーパーで落としました。

下地のサーフェイサーが出てくるまで、水をつけながら磨ぎました。
で、サーフェイサーを薄く塗って、うすーくうすーく何回にも分け、まんべんなく白になるまで塗りました。

今回はここまでです。
続きは、いつやるかわからないですけどw
あせらずに出来たらいいなーと思います。
今回、沖縄で(VSRの塗装)
をする計画ができています。
自分が1番はじめに買った銃です。

買ったときは黒だったんですけど、ODカラーに塗ったものです。
今回はこのVSRを再塗装してみようと思います。
初めての迷彩塗装に挑んでみようと思います。
はたして うまくいくのか心配ではありますが、ブログのネタにもなりますし。
ただ、途中に単色塗装で完成していたら・・・そのときは心情を察してくださいね(笑)
まず、表面のODカラーをサンドペーパーで落としました。

下地のサーフェイサーが出てくるまで、水をつけながら磨ぎました。
で、サーフェイサーを薄く塗って、うすーくうすーく何回にも分け、まんべんなく白になるまで塗りました。

今回はここまでです。
続きは、いつやるかわからないですけどw
あせらずに出来たらいいなーと思います。
<続く>