2013年06月22日
特しょうた工房
おはようございます、しょうたです。

最近、実物のコネクターをゲットしました。

ダミーラジオケースのコネクター部の穴を拡大して、実物コネクターが入るように加工しました、写真のように多少雑になっても隠れるんで大丈夫でした。

中身を結線。(コネクターの結線はこちらを参考にしました。)
ついでにボリュームのつまみもライブで稼働するように可変抵抗も組込みです。
写真がないけど、PTT側のコネクターも結線。ついでにZ-TACTICALの曲げただけで断線しまくりのダメダメケーブルを日本製のケーブルに交換しました。好きな長さで作れるしオススメです。

自分はケツの蓋は閉めない派です。ポーチに入れれば見えないし、ゲームごとにチャンネル切り替えが楽だし。
っていうか、蓋閉まらんし!(笑)

もう1個のダミーラジオも同じようにして、
プレキャリに2個つけて、
なんちゃってCCTです(笑)

最近、実物のコネクターをゲットしました。

ダミーラジオケースのコネクター部の穴を拡大して、実物コネクターが入るように加工しました、写真のように多少雑になっても隠れるんで大丈夫でした。

中身を結線。(コネクターの結線はこちらを参考にしました。)
ついでにボリュームのつまみもライブで稼働するように可変抵抗も組込みです。
写真がないけど、PTT側のコネクターも結線。ついでにZ-TACTICALの曲げただけで断線しまくりのダメダメケーブルを日本製のケーブルに交換しました。好きな長さで作れるしオススメです。

自分はケツの蓋は閉めない派です。ポーチに入れれば見えないし、ゲームごとにチャンネル切り替えが楽だし。
っていうか、蓋閉まらんし!(笑)

もう1個のダミーラジオも同じようにして、
プレキャリに2個つけて、
なんちゃってCCTです(笑)
2013年06月12日
SR-15
こんばんわ、しょうたです。
1年前くらいに買ったSR-15を最近仕様を変えましたー。
最初はわけの分からん鳥刻印のアレだったけど、
実銃の雑誌でノベスケのFGカラーの長い銃を見てカッコいいと思い、FGカラーで仕上げましたが・・・。

アウターバレルを短くして、色はTANをムラをだしてうっすら塗りました。(謎の鳥はだいぶ前に消してあります。)

使ってみたら、この長さがスタイルもよく使いやすいですね~。
長いのカッコいいけどジャマ・・・。
草に引っ掛るし・・・。
スコープも良かったけど、安かったんでレプリカT-1に換えてみましたけど、歪んで斜めって着く。
でも、まあいいやコレで(笑)
1年前くらいに買ったSR-15を最近仕様を変えましたー。
最初はわけの分からん鳥刻印のアレだったけど、
実銃の雑誌でノベスケのFGカラーの長い銃を見てカッコいいと思い、FGカラーで仕上げましたが・・・。

アウターバレルを短くして、色はTANをムラをだしてうっすら塗りました。(謎の鳥はだいぶ前に消してあります。)

使ってみたら、この長さがスタイルもよく使いやすいですね~。
長いのカッコいいけどジャマ・・・。
草に引っ掛るし・・・。
スコープも良かったけど、安かったんでレプリカT-1に換えてみましたけど、歪んで斜めって着く。
でも、まあいいやコレで(笑)